今回はミニ四駆サーキットへ行ってきました。息子が初めて作ったミニ四駆を持って行きました。
今まで手作りコースを走らせていましたが、初めてのサーキットです。店員さんのアドバイスをもらって、モーターと破損していたシャーシを交換しました。
モーターを交換して、スピードは格段に速くなったのですが、コース後半の立ち上がる坂が登れず、まだまだ改良が必要ですね。
自分の車の車検ですが、自分は別の仕事があるので作業は他の人にお願いしています。
作業者からフロントブレーキパッドが無いよ、と言われて交換してもらうのですが、その際ブレーキローターの状態も良くないのを見つけてもらい・・・
弊社にはローター研磨機がありますので研磨を実施。
すっきりきれいなローターになりました。
車検後に走らせてみると、今まで一定の踏力でブレーキペダルを踏んでも波打つようなブレーキの効き方だったのがスーッと滑らかな効き感になり、運転してて気分が良いです。
走行距離が進んでいる車でブレーキパッド交換を実施する時に同時作業するとかなり有効だと思います。点検車検時に状態が良くない場合にご提案させて頂く時がございますので、その際はぜひご一考ください。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
正月休み中に、山中湖へドライブに行ってきました。天気がよく富士山も見えました。
小山町明神峠をこえ三国峠をこえると富士山と山中湖が一望できます。
山中湖からの富士山です。標高は約980mです。
12月に入り恒例の御殿場のイルミネーションに行ってきました。
今年のテーマはエレガンス、全体的に落ち着いた感じでキレイでした。
有料の所もありますが、お金を使わなくても十分に楽しめました。
寒い時期ですので、行かれる方は対策をして行きましょう。
朝の冷え込みも、だいぶ厳しくなって来ました。御殿場方面では、朝、路面凍結している場所もあります。ここ数日、弊社でもスタッドレスタイヤへの交換の依頼が増えてきました。積雪後や年末は、タイヤ交換がこみあいます。早めのタイヤ交換をおすすめします。作業時間は、ホイールにタイヤが組み込まれている状態であれば20分位です。
エンジンオイルを交換する際に同時に交換するドレンガスケットですが・・・
スバル車の多くのオイルパンは上の写真のようにドレンガスケットの近くまで塗装がされていますので、
他社メーカー用のアルミ製を使用すると当たり面の幅が広くオイルパンの塗装面と金属面の段差に乗ってしまい、その僅かな隙間からオイルが滲んでくることがあります。
そこで弊社では純正部品を使用しています。するとオイル漏れは当然発生しません。
小さな部品ですが確実な選択をするようにしています。またドレンボルトの締め付け確認は作業者の他にもう一人確認するようにダブルチェックを行っています。
11月17日に西伊豆の同業様のお店に、新車インプレッサの納車に行ってきました。
無事納車が終わりちょうどお昼だったので、谷内さんに教えてもらった同業様のお店のすぐ近くにある「地魚さくら」さんという定食屋さんで昼食を食べました。あじたたき定食を頼んだら、かき揚げや魚の切り身が入った汁物や魚の煮つけも付いてきてボリューム満点でした。
ところてん食べ放題のサービスがあったので、食事が来る前とあとに食べてしまい、ついつい食べ過ぎてしまいました。帰りの運転は少しお腹が苦しかったです。長距離で疲れましたが、美味しいものを食べて元気が出ました。
あとで知ったのですが、「あじまご茶定食」というものが名物らしく、周りのお客さんもそれを食べていたようです。すごく興味をそそられてしまったので、休みの日にゆっくり名物の「あじまご茶定食」を食べに行きたいと思います。
帰り道電話をとるために136号線沿いの堂ヶ島付近の無料駐車スペースに停まったら、そこから海が綺麗に見えたので写真を撮りました。
13日月曜日に、西伊豆スカイラインへ行ってきました。
下の画像は、達磨山レストハウスから富士山方面を撮影しました。
下の画像は西伊豆スカイライン戸田駐車場から駿河湾方面を撮影
仁科峠でUターンしました。
夕日も撮影出来ました。
平日でしたので、交通量は少なかったです。
昨日は🍊みかん狩りに行ってきました。
平日でしたが、観光の人で賑わっていました。
みかん畑の坂道を登って行くと上からの景色はとてもきれいです。
たくさんの美味しそうなみかん🍊の中で、個人的には小さい方が甘みがありおいしかったです。
いっぱい食べれたので満足でした。また行きたいですね😃
前のページ | 次のページ |