自分の車の車検ですが、自分は別の仕事があるので作業は他の人にお願いしています。
作業者からフロントブレーキパッドが無いよ、と言われて交換してもらうのですが、その際ブレーキローターの状態も良くないのを見つけてもらい・・・
弊社にはローター研磨機がありますので研磨を実施。
すっきりきれいなローターになりました。
車検後に走らせてみると、今まで一定の踏力でブレーキペダルを踏んでも波打つようなブレーキの効き方だったのがスーッと滑らかな効き感になり、運転してて気分が良いです。
走行距離が進んでいる車でブレーキパッド交換を実施する時に同時作業するとかなり有効だと思います。点検車検時に状態が良くない場合にご提案させて頂く時がございますので、その際はぜひご一考ください。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
正月休み中に、山中湖へドライブに行ってきました。天気がよく富士山も見えました。
小山町明神峠をこえ三国峠をこえると富士山と山中湖が一望できます。
山中湖からの富士山です。標高は約980mです。
12月に入り恒例の御殿場のイルミネーションに行ってきました。
今年のテーマはエレガンス、全体的に落ち着いた感じでキレイでした。
有料の所もありますが、お金を使わなくても十分に楽しめました。
寒い時期ですので、行かれる方は対策をして行きましょう。
朝の冷え込みも、だいぶ厳しくなって来ました。御殿場方面では、朝、路面凍結している場所もあります。ここ数日、弊社でもスタッドレスタイヤへの交換の依頼が増えてきました。積雪後や年末は、タイヤ交換がこみあいます。早めのタイヤ交換をおすすめします。作業時間は、ホイールにタイヤが組み込まれている状態であれば20分位です。
エンジンオイルを交換する際に同時に交換するドレンガスケットですが・・・
スバル車の多くのオイルパンは上の写真のようにドレンガスケットの近くまで塗装がされていますので、
他社メーカー用のアルミ製を使用すると当たり面の幅が広くオイルパンの塗装面と金属面の段差に乗ってしまい、その僅かな隙間からオイルが滲んでくることがあります。
そこで弊社では純正部品を使用しています。するとオイル漏れは当然発生しません。
小さな部品ですが確実な選択をするようにしています。またドレンボルトの締め付け確認は作業者の他にもう一人確認するようにダブルチェックを行っています。
13日月曜日に、西伊豆スカイラインへ行ってきました。
下の画像は、達磨山レストハウスから富士山方面を撮影しました。
下の画像は西伊豆スカイライン戸田駐車場から駿河湾方面を撮影
仁科峠でUターンしました。
夕日も撮影出来ました。
平日でしたので、交通量は少なかったです。
昨日は🍊みかん狩りに行ってきました。
平日でしたが、観光の人で賑わっていました。
みかん畑の坂道を登って行くと上からの景色はとてもきれいです。
たくさんの美味しそうなみかん🍊の中で、個人的には小さい方が甘みがありおいしかったです。
いっぱい食べれたので満足でした。また行きたいですね😃
30日月曜日は定休日でしたので、気晴らしに箱根までドライブ行って来ました🚗 台風一過の晴天を期待していましたが、比較的雲が多くありました💦
日中は暖かく、澄んだ空気で富士山🗻芦ノ湖と綺麗に見えて気持ち良かったです⤵️😀
車好きの方ならご存知かと思いますが、大観山スカイラウンジ前から撮った写真です⤴️大観山スカイラウンジ🅿️には車好きが集まって来ますね😃日曜日などは珍しい車が数多く見られる事もあります👀 この日も🅿️には、こんな二台がいましたので、持ち主さんに了解得て撮らせていただきました😀⤵️
私も車好きですのでこの業界に入った訳でして、箱根大観山に行って車見物は楽しみの一つです😊
秋も深まり朝晩の気温も低くなり、空気も乾燥してきました。この時期、風邪やインフルエンザに、かかりやすくなります。🤒以前、私もインフルエンザにかかった時、高熱がなかなか下がらず辛い思いをしました。それからは、毎年インフルエンザ予防接種を受けています。今年は、ワクチンの製造量が、昨年を下回っていて、入荷待ちの病院も、ありました。三件目で、注射できました。🙇
二週続けての台風が接近中です💦 先週のは被害もなく助かりましたが、今回のはどうでしょうかね…
さて、当店明日は定休日となりますが、先週と同じように台風一過 秋晴れの空になりそうです😀
個人的にはもう一度趣味の鮎釣りで狩野川行きたかったですが、この雨の様子では増水していてダメそうですね😭 愛車のフォレスターに積んである鮎釣り道具は明日しまいます💦 今年の鮎釣りは、6月群馬県の神流川からスタートし、結果9月の山梨県塩川⤵️で終わりました😫
次は磯のメジナ釣りになります🙋♂️
ほとんど個人的話題ですみません🙇
前のページ | 次のページ |